寄付のお願い
寄付のお願い
児童養護施設は、国からの「措置費」と地方自治体からの「補助金」
そして皆さまからの寄付金によって運営されています。
子ども達が毎日生活する上で必要な費用は「措置費」から支払われております。高校へ進学した場合の授業料も措置費に含まれますが、受験の費用など含まれておりません。また、建物の改修なども施設が負担することになります。
施設で暮らす子ども達が充実した生活が送れるように、皆さまからのご支援を受け付けております。
Amazon のほしいものリストを公開しています!
アマゾンの「ほしいものリスト」をご存知ですか?「ほしい物リスト」はアマゾンショッピングの中にほしい物のリストを作って公開し、寄付をお考えの方に欲しい物をお伝えして、プレゼントとして受け取る事ができるサービスです。匿名でプレゼントすることも可能です。学園では現在、絵本やハンモック、生活家電などを必要としております。
れんげ学園に物品の寄付をお考えの方、下記のリンクからリストをご覧ください!
後援会へのおさそい
れんげ学園では、未来をつくる子ども達に「後援会」という形で皆さまからのあたたかいご支援をお願いしております。会員になって下さる方には、1日10円、年額3,650円を1口としてご加入いただいております。
後援会にご加入いただける方、ご質問やお問い合わせは下記までご連絡を頂けますようお願い致します。
担当:千田 仁恵(ちだ さとえ)
E-MAIL: s-chida@rengegakuen.org
TEL: 042-565-8451
寄付をご検討いただける方は
電話またはメールでお問い合わせ
いただけますようお願い申し上げます。
社会福祉法人への寄付に対する税制控除
平成23年以後に個人が支払った寄付金で、社会福祉法人に対するものについては、支払った年分の所得控除として寄附金控除の適用を受けるか、又は次の算式で計算した金額(その年分の所得税額の25%相当額が限度になります)について税額控除の適用を受けるか、いずれか有利な方を選択することができます。
特別控除額の計算方法
その年中に支払った寄付金額の合計額(*) ー 2,000円 X 40% = 寄付金特別控除額(100円未満の端数は切り捨て)
*「その年中に支払った公益社団法人等に対する寄附金の額の合計額」については、その年分の総所得金額等の40%相当額が限度とされます。